憧れのデスク環境を作るにあたり大事なポイントになってくるのが配線のスッキリ感。
いかに配線を目立たせずシンプルなデスクが演出できるか。デスクマニアにとって非常に重要なポイントではないでしょうか。
というわけで憧れていたのがドッキングステーション。自宅のMac、仕事用のWindows、PS5…全てまとめてスッキリと整理がしたかったので『ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock』を購入してみました。

実は購入したのが昨年のAmazonブラックフライデーと超遅延レビューとなるわけですが、なんと現在2月。気がついたら3ヶ月も使い続けてました。時が経つのってほんとあっという間…。
とはいえ3ヶ月以上日常使いをしてきたなら色々と理解できるわけで、ガチ利用して感じたよかった事、気になった事を紹介できるんじゃないかと思い、ここにまとめておこうと思います。
ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock

付属品とスペック

『ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock』の付属品がこちら。
付属品
- ACアダプタ
- USB-C&USB-C ケーブル
- 取扱説明書
スペック
製品名 | ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock |
---|---|
サイズ (高さ・幅・厚さ) | 約125mm・約88mm・約41mm |
対応機種 | USB-CまたはThunderbolt 3 ポートをもつノートPC |
対応OS | Windows (10以降) mac OS (X 10.10 以降) |
重量 | 約370g |
【搭載ポート】 | |
前面 6種 | microSD&SDカードスロット (SD 3.0 UHS-I 対応) |
3.5mm オーディオジャック | |
データ転送用 USB-C 3.0 ポート (10Gbps, 5V=1.5A) | |
PD対応 USB-C ポート (10Gbps, 5V=3A / 9V=2A) | |
データ転送用 USB-A 3.0 ポート (5Gbps, 5V=1.5A) | |
裏面 7種 | HDMI 2.0 ポート×2 |
データ転送用 USB-A 3.0 ポート (5Gbps, 5V=0.9A) ×2 ※充電非推奨 | |
DP 1.4 ポート (ディスプレイポート) | |
イーサネットポート | |
接続用USB-C ポート (10Gbps,85W) ※本製品とノートPCの接続用ポート | |
DC入力ポート (20V=6.5A) | |
ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock レビュー
13種の接続端子を上手くまとめた良デザイン

まず取り上げたいのがこのデザイン性の高さですよ。 オールプラスチックながら安っぽさも感じないクオリティ。この見た目で選んだ部分もあるくらいお気に入りです。
よく使う前面には高速充電対応のUSB-CやSDカードリーダーなど日常的に使う端子が配置されています。イヤホンジャックやUSB-Aも用意されているのも嬉しいポイント。

背面にはHDMIやDisplayPortなど接続端子類がひとまとめに。
背面のCポートは背面USB-Cは最大10GBの高速通信にも対応しているのでスペックも十分。ケーブル類をシンプルにまとめてくれます。

背面と前面の端子の配置など、使い心地への気配りを感じつつデザイン性も損なっていないのが自分の好みすぎる…。
前面も高速充電できる。type-Cで使いやすい

前述のとおりですが、前面も高速充電できるtype-Cで使いやすいのが嬉しいポイント。
私のデスクで活躍しているガジェットたちはCポートで充電が必要なモノばかり。なのでサッと充電できる環境は理にかなっていて使いやすい。

もう少し深掘りすると約17Wで安定する前面急速充電となっていました。
スマホ以外にも満充電まで時間のかかるモバイルバッテリーなども充電したかったので安定して急速充電できるのはありがたい。
体験的価値
SDカードが使えるドッキングステーションって実は貴重

SDカードが使えるドッキングステーションって実は貴重でして、そんな数少ないモデルの中でもお買い得なのもありがたいんですよねー。
せっかくデスクをシンプルにするために買ったんですからこれは自分にとってマストでした。同じように「追加でポートを用意するのは嫌だな。」と思う人も多いはず。
セール時などは2万を下回る事もあるので手が出やすいこの価格は非常にありがたいんじゃないでしょうか。

UHS-I 対応なので爆速というわけではありませんが、日常使い程度なら動作性も申し分なし。Lightroomへ読み込みもサクサクなので個人的には満足できるレベルですね。
一部のレビューで発熱や動作音についてマイナスなコメントもあったので気になっていましたが、2ヶ月ほど毎日使ってみても気になるような発熱やうるさい!と感じるような騒音はありませんでした。
写真現像や簡単な動画編集程度なら問題ないんじゃないかというのが試してみた結論です。
背面の接続端子が信じられないくらい固い

これは個体差かもしれませんが…、使い始めの頃背面の接続端子が信じられないくらい硬かったのが少し気になりました。
「これ以上やると壊れるんじゃないか…。」とヒヤヒヤするくらい力を入れてやっとHDMIケーブルを抜くことができたレベルだったので、もう少し扱いやすければもっと嬉しかったというのがホンネです。
バランスの取れたコスパ抜群のドッキングステーション

以上が実際に使ってみて感じた『ANKER PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock』のレビューです。
『これからデスク環境を整えたい。』『とにかくゴチャつきやすいケーブル類をまとめて管理したい。』というビギナーにおすすめのドッキングステーションではないでしょうか。
最大2年間の保証期間(会員限定6ヶ月含む)もついており、こだわりのスペックがとくに決まっていないならこれだけで十分環境を整えられるはず。
さらにセール時は2万以下になることもあるので気になった方はぜひチェックしてみてください。