※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

【現役スタッフも使う】iPhone17 購入したらコレ!ESRのケースシリーズ&フィルムレビュー

2025年9月23日

今年もやってきましたね。新型iPhone!

今年はなんとAirまで発売されて話題ですが、そんな今年のモデルで一番買いなモデルと言われているのがiPhone17。買い替える方も多いんじゃないでしょうか。

そんな新しいiPhoneを手に入れてまず考えること。それは「ケースとフィルムどうしよう」ですよね。

『新しい端末だからこそ、ケースで見た目を活かしつつ、フィルムでディスプレイをしっかり保護したい。』

そんなカバーどうする問題にピッタリなケースとフィルムを、Amazonで人気のESR様より提供いただいたので一挙レビューしていきます!

ESRとは

出典:Amazon

ESRってAmazonでよく見るし気になるけど、『どこの国のメーカーなの?』って気になる方も多いはず。

実際私も最初はどんなメーカーかよくわかっておらず、

なんだか評価の高いスマホアクセメーカー』ということしか知らなかったので調べてみました。それがこちら。

ESRってどんなメーカー?

  • 2009年設立の香港にあるスマホアクセサリーブランド
  • MagSafeアクセサリーに定評があり、そのほかにもケースや液晶フィルムなども多数揃えている。
  • Apple製品が中心だが、Galaxy端末も取り扱いあり。

私たちはハイテクをより使いやすくすることを使命としています。』というテーマを掲げ2009年から始まった実は歴史あるブランドなんです。

そのテーマの通り、Amazonでの評価も高く多種多様のアクセサリを取り扱っているのが特徴です。

ESR SOFT MAGNETIC CASE レビュー

というわけで早速みていきましょう。まずはSOFT MAGNETIC CASEから。

開封した本体がこちら。

手に取ってみた最初の感想は『うーむ…相変わらずの完成度の高さ。』と唸りたくなる出来栄え。

ブラックとネイビーの2色触ってみましたが、どちらも発色も良くていい感じ。そしてとにかく触り心地がいいんですよ!

スリスリと触りたくなるシリコンの素材感に、カメラ周りを囲う金属製のカメラバンパーが良い味だしてます。

色味も素敵で、どっちにしようか悩んでしまいそうなクオリティです…。

ESRといったらカメラバンパーじゃないでしょうか。

過去のモデル同様、特徴的な金属フレームのカメラバンパーは開くことでスタンドとしても使えます

デザイン性を損なわず、カメラバンパーが最大85°まで開くことができるので、どんな環境でも快適に動画が視聴できるのが魅力。

前作も約3ヶ月ほど使っていますが、さすが金属製!とにかくヘタレにくいのが魅力。

仕事柄顧客へスマホで動画を見せる機会がとても多いんですが、毎日ガシガシ使ってもヘタらないので重宝してます。

iPhone16以降追加されたカメラコントロールもバッチリ操作できました。

繊細な操作が求められる分、正直しっかり使えるか不安だったんですが、どうやらケース側にもしっかりとしたカメラコントロール用のスイッチがついてるよう。バッチリでした。

ズームやシャッターなども、ケースなしと遜色ない使い心地です。

シリコンケースなのに汚れにくい!

SOFT MAGNETIC CASE数日使ってみて感じましたが、『すごいっ!』と感心したポイントがありまして。

このケース、シリコンケースにありがちなホコリや指紋汚れがつきにくいんですよ。

ポケットに入れていたり、料理中に立てかけて動画流したり…と比較的ガシガシと使っていましたが、目につくホコリや指紋で汚れたりする頻度がかなり少ない。

すなわち『常に綺麗なiPhone』を維持できるんです。これは結構ポイント高かった。

ESR HYBRID MAGNETIC CASE レビュー

続いてレビューするのがHYBRID MAGNETIC CASE

こちらもクリアとブラックの2色提供いただきました。開封した本体がこちら。

以前レビューした『HYBRID CASE WITH STASH STAND』と一緒かな。と思っていたんですが、今回クリアケースの他にカラバリが豊富なのが魅力です。

とくにこのブラックは側面の他、背面のMagSafeリングも黒で配色されているのがポイント。

触り心地もサラサラしており素材感の違いを感じられます。

今まで悩みの種だった『クリアケースのMagSafeリング、白ばっかり問題』を解決してくれて黒系のガジェット使いがちな私にとって、個人的に非常にありがたいポイントでした(笑)

小気味いいサイドボタンのクリック感

『SOFT MAGNETIC CASE』同様、カメラコントロールは専用のボタンが用意されていて、ケースなしと遜色ない触り心地。

ESRのケースってほんとボタンのクリック感がすごく気持ちいいんですよね。

この手のケースってサイドボタンが押し辛かったり反応が鈍いケースが多いんですが、『HYBRID MAGNETIC CASE』はカチッカチッと押しやすい。

毎日使うボタンは押しやすいほどQOLが高まるのでぜひ一度触ってみてもらいたいポイントです。

ESR ULTRAFIT ARMORITE PRO SCREEN PROTECTOR レビュー

そして大トリを飾るのがガラスフィルム、ULTRAFIT ARMORITE PRO SCREEN PROTECTORです。

開封した本体がこちら。

ガラスフィルム3枚、アルコールシート、空気抜きなど一通りの物が揃っていますが、特徴的なのがこのUltraFitトレイというケース。

フィルムの上に本体を乗せるだけで簡単にガラスフィルムを貼ることができます。効果音で言うなら『カチっ!』『すっ!』『ふきふき!』で終わるレベル。

普段からフィルムを貼り慣れていない人にとって、年に1〜2回あるかないかのフィルム貼りは不安ですよね。

斜めになってしまったり空気が入ってしまったり、そして何よりホコリが入ってしまったり…。そんな経験1度はしたことあるんじゃないでしょうか。

本体をアルコールで拭き、後はケースに乗せるだけ。

そんなわかりやすさで『誰でもプロレベルの出来栄え』すぐにできるようになるのが魅力です。

こちらが貼った後の状態。パッと見ではフィルムが貼ってあるとは思えない自然さじゃないですか?

どうやらブラック縁があるおかげでベゼル部分までしっかり守ってくれるのが自然な見栄えの理由みたいです。

この薄さで一般的なフィルムの約10倍衝撃耐久性が強く、なんと米軍MIL規格(MIL-STD-810H 516.8)の認証も所得しているとのこと。

それでいて万が一割れてしまっても予備のフィルムが用意されているコスパの良さ。これ一つで2年は余裕なんじゃないかと思います。

デザイン性、スペック兼ね備えたベストバイ

今回はiPhone17にぴったりなESRのケース&フィルムについてレビューしました。

どのケースも甲乙つけ難いですが、『SOFT MAGNETIC CASE』が触り心地がとにかく良く、夫婦ともどもお気に入りです。

私も普段から愛用しているケースたちがよりパワーアップしたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

  • この記事を書いた人

あとむ

千葉県出身の31歳。 中間管理職で板挟み系会社員ブロガー 本業は通信業界。通信沼にはまってはや8年。 月間1万PVの風呂サウナ専門サイト『フロコム』も運営中。 Xは趣味のサウナ、ガジェット、サッカーが中心です。

-スマホ